![]() |
13時14分 例年通り、ペンションあみの前で記念撮影。 あみ隊長の友人:スポーツトレーナーの「平林さん」以下13名です。 |
![]() |
13時40分 今年は友人にマイクロバスで 五合目まで送迎をお願い致しました。 「一合目に着きました〜!。」 「お〜」「オ〜」「オー!」 あみ隊長からの場内アナウンスに答える皆さん。 まるで某番組のお見合いツアーだ。 まだまだ元気だけど、みんなねむそう〜。 |
![]() |
14時10分 五合目の登山口で、いざ出陣のショット。 五合目のレストハウスに、あみ隊長のスポーツ仲間 がいます。 帰りの下山時には色々お世話になります。 |
![]() |
しばらくは楽な登山道を歩く。 初めての人は富士登山はこんなものかと思うらしい。まったく・・・。 |
![]() |
あれっ?あみ隊が上を見だしたぞ。 前方に七合目の山小屋が見えるのだ。 あそこまで行ったら少し休もう。 「記録役のYさん、メモをお願いします。」 ちなみにYさん、去年は八合目で雷のため、 勇気あるリタイヤ。今年は再チャレンジ! |
![]() |
16時20分 七合目 最初の山小屋「花小屋」はもうすぐだ。 「まだ余裕だね。集合写真撮ろう。」パチリ。 |
![]() |
到着ベンチでちょっと休もう。 手前で「よっこらしょ」っと腰を下ろした 東京から参加のMさん。 これからは岩場だ。みんな手袋をはめるぞ〜。 |
![]() |
15名が、縦一列になって登り始める。 先頭は私、しんがりは平林トレーナー。 彼は週末に登山ツアーの案内をしている ベテランガイドです。 |
![]() |
大あくびは、沖縄から参加の「1号」。 さすがに沖縄に比べて酸素が薄いのか? 大きな口で酸素を取り入れ始めた。 |
![]() |
七合目の山小屋前で福岡からの参加者「O夫妻」。 仲良しツーショット。 |
![]() |
鳥居荘前で韓国の登山者に「アンニョンハセヨ」。 写真を一緒に撮って下さいとせがまれた、広島県から参加のHさんと千葉県のSさんの二人。 |
![]() |
あみ隊の宿泊は八合目の白雲荘。 まだまだ時間がかかるぞ。 先頭を歩いている福岡県から参加のFさんとNさんも去年参加組。今年再チャレンジです。 |
![]() |
あみ隊長もイギリス人の女性とハイポーズ。 鼻の下がデレ〜。 この日は外国からの登山者がやけに目立ったなぁ。 |
![]() |
標高3100m。太子館まで来た。 (聖徳太子が泊まった訳では無いよ。) 右は、ほっぺがほんのり赤い長野県のレタスちゃん。 ちなみに名前は「富士子」で〜す。 |
![]() |
19時10分 着いたぞ!!白雲荘。 久しぶりに全員集合の写真。 陽が沈まないうちに着いて 良かった、良かった。 |
![]() ![]() |
まずトイレを使わせて貰おう。 今年改装したのでキレイですよ。 |
![]() |
夕飯だ。 各自コンビニで買い求めた物を食べる。 温かいみそ汁を美味しそうに食べている 千葉県からのMさん。 お腹がいっぱいになったぞ。 ご来光まで仮眠をとろう。「ZZZzzz・・・」 |
|
電話:0555-76-6855 E-mail:owner@pension-ami.com |